猪野又健のブログ

抑うつ状態を経験してから自分自身の在り方が最も重要だときづく。心と身体の健康。自分軸で生きる。

チベット医学Ⅰ

f:id:shikou1980:20220110003740j:plain

 

現代の医学は、西洋医学が主流です。

 

 

病気の原因のひとつにストレスから

くる胃痛・自律神経失調症など

ストレスからくる病気を薬で治そうと

しています。

 

 

もし、ストレスを取り除く

ことができたらこのような病は

治るのでしょうか・・

 

 

伝統医学:

近世以前から行われきた医学あるいは

医療、伝統医学と呼ぶ場合

独自の宇宙観や身体観・病理観など

理論体系を持っているもので、

確固とした理論体系をもたない

民間療法などの伝承医学とは違います。

 

現存する伝統医学には、

中国伝統医学・インド伝統医学

チベット医学・ユナニ医学の

4つがあります。

 

 

これらの中で最も統合された

システムと方法を持つのが、

チベット医学と言われています。

 

f:id:shikou1980:20220308205024j:plain

 

なぜか?

 

 

インド伝統医学や中国伝統医学は、

伝統医学として有名かもしれませんが

生と死の双方を見据え、宗教と医療と

を統合的に説くことが少ない。

 

 

西洋の合理性と

東洋のスピリチュアリテイを

兼ね備える伝統医学。

 

 

現代は、東洋よりも欧米の方で

補完代替医療への研究が

進んできています

 

 

チベット医学は、インドの伝統医学

アーユルヴェーダを基礎にしています

 

 

インドのアーユルヴェーダは、

現世御利益的で二元輪的な

ヒンドウー教を基盤にしています。

 

 

アーユルヴェーダの古典

チャラカ・サンヒターには、

「医師は、治らない病気の

患者を診るべきではない」

という記述があります。

 

 

かたや、チベット医学は

アーユルヴェーダとヨーガ理論と

技術に加えて仏教的な死生観が

プラスされ、医師たるもの

仏の慈悲の心を持ち、患者と心

を分かち合い共に悟りを開いて、

患者を幸福にあの世に届けるべき

だと教えているのです。

 

 

 

今は、ターミナルケア・緩和ケア

など患者との関係性が大切に

なってきています。

 

 

医療訴訟を避けて自己保身に

走る医師もいるかもしれません・・

 

 

だからこそ、医療倫理の面も

考慮にいれる。

 

 

患者さんを大切にするホスピタリテイ

が大切になってくるはずです。

 

チベット医学は世界最古の

総合医療体系です。

 

1000年以上ものあいだチベットで

実践され、成果をあげています。

 

 

癒しの体系、「ソーワ・リクパ」は

膨大な薬に関する知識を擁すると

同時に病気の原因と性質、

3種の内なる生命エネルギー、

7万2千本の脈菅の構造

について、独自の理論を有しています

 

 

チベット医学は、

医学と仏教は

きわめて密接な関係にあって

総合的な医療体系には

心身両面を癒す手段が

備わっている。

 

 

チベット医の慈悲深さは、

評判があります。

 

 

欧米諸国も含めてです。

 

 

長くなったので続きは

チベット医学Ⅱに書きます。